車両火災の代表的な6つの事例とは?

車両火災の代表的な6つの事例とは?

 

「具体的な車両火災の事例は?」

「どんな感じで車両火災は起きるの?」

「どこから出火するの?」

と疑問を持っていないでしょうか?

 

出火箇所・出火原因は様々なため、「このように出火します」と一言で説明するのは難しいです。

 

そこで今回は、よく起こる車両火災事例を6つ紹介いたします。

 

1.事例紹介前に!車両火災の6つの原因

事例を紹介する前に、車両火災が起きる原因を簡単にご説明いたします。

車両火災が起こる原因は下記の6つです。

1.電気配線ショート

2.燃料漏れ

3.オイル漏れ

4.電飾品不具合

5.排気系加熱

6.危険物持ち込み

 

車両火災の出火原因はこちらをご覧ください!
【ランキング公開!】車両火災の出火原因は?

 

2.車両火災の代表的な6つの事例

車両火災の代表的な6つの事例は下記の通りです。

1.エンジンルームから出火

2.タイヤ付近から出火

3.衝突事故による出火

4.運転席付近から出火

5.排気管から出火

6.ゴミ収集車から出火

 

2-1.事例1:エンジンルームから出火

1997年に下表の条件の乗用車で車両火災が発生しました。

製造年 1989年
購入形態 中古車(三次ユーザー)
排気量 2000cc
走行距離 16万km

 

2-1-1.概要

高速道路を走行中に、オルタネーターから出火して、エンジンルームが一部焼損しました。

運転手が迅速に消防へ連絡したため、すぐに火は消し止められました。幸い負傷者は出ませんでした。

※オルタネーターとは、交流の電気を発生させる装置です。

 

2-1-2.出火原因

製造されてから8年経過していたため、オルタネーターの整流器部分の樹脂が収縮していました。また、少量のオイルが漏れていました。オイルネータから火花が散った際に、オイルに引火して、車両火災が発生しました。

万全な整備を定期的におこなっていたら、樹脂の収縮による出火は起きません。しかし、三次ユーザーということもあり、万全な整備がおこなわれていませんでした。

 

2-2.事例2:タイヤ付近から出火

2001年に下表の条件の路線バスで車両火災が発生しました。

製造年 1988年
購入形態 新車
排気量 7545cc
走行距離 57万km

 

2-2-1.概要

信号待ち中に、後輪タイヤ付近から出火をしました。

運転手が迅速に消火器で消火をしたため、幸い怪我人は出ませんでした。

 

2-2-2.出火原因

ワイヤーハーネスが車体と擦れて、導線がむき出しになっていました。ショートした際に火花が散って、出火しました。

万全な整備はされていたので、仕方がない車両火災でした。

※ワイヤーハーネスとは、電線を束にした部品です。

 

2-3.事例3:衝突事故による出火

2006年に下表の条件の大型バイクで車両火災が発生しました。

製造年 2003年
購入形態 新車
排気量 450cc
走行距離 4万km

 

2-3-1.概要

衝突事故を起こし際に、燃料タンク付近から出火しました。

運転手が近くにあった店から消火器を借りて、消火をしたため、怪我人は出ませんでした。

 

2-3-2.出火原因

衝突事故によって燃料タンクと導線が破損しました。ショートを起こした際に、火花が漏れている燃料に発火して、車両火災が発生しました。

 

2-4.事例4:運転席付近から出火

2007年に下表の条件の乗用車で車両火災が発生しました。

製造年 2002年
購入形態 中古車(二次ユーザー)
排気量 1300cc
走行距離 8万km

 

2-4-1.概要

運転手が仮眠を取った時に、消し忘れていたタバコをフロアマットに落としてしまったため、運転席付近から出火しました。

運転手が仮眠を取っていたため、消火活動が遅れて、車は全焼しました。運転手も右足に火傷を負いました。

 

2-4-2.出火原因

仮眠中に異臭には気づいていましたが、眠気を優先して、処理を怠りました。運転席は燃えにくい素材で出来ていますが、消火活動の初動が遅れてしまったため、全焼しました。

 

2-5.事例5:排気管から出火

2011年に下表の条件の乗用車で車両火災が発生しました。

製造年 2000年
購入形態 中古車(二次ユーザー)
排気量 1400cc
走行距離 14万km

 

2-5-1.概要

高速道路を走行中に、排気管から出火しました。

運転手がすぐに気づいて消防を呼んだため、怪我人はでませんでした。

 

2-5-2.出火原因

オーバーヒートが起きて、シリンダーに亀裂が入ったため、エンジンオイルが飛び散りました。飛び散ったエンジンオイルが、高温に熱された排気管に接触し、出火しました。

走行距離が増えるにつれて部品は劣化していきます。ただ、しっかりと整備をおこなっておけば、オーバーヒートは起こりません。この車両火災を起こした持ち主は、走行距離も10万kmを超えているのにも関わらず、持ち主は万全な整備をおこなっていませんでした。

 

2-6.事例6:ゴミ収集車から出火

1987年に下表の条件のゴミ収集車で車両火災が発生しました。

製造年 1977年
購入形態 新車
排気量 4000cc
走行距離 20万km

 

2-6-1.概要

走行中に、ゴミを溜める箇所から出火しました。

運転手と近くにいた歩行者が迅速に消防へ連絡したため、誰も怪我人は出ませんでした。

 

2-6-2.出火原因

ゴミの中に混ざっていたライターのオイルが漏れていました。何かの拍子で散った火花が、漏れているオイルに引火して車両火災が起きました。

 

3.車両火災の事例に関するまとめ

衝突事故や危険物の持ち込みが原因の車両火災以外は、走行距離が長い車ほど車両火災が起きやすいです。今回ご紹介した車両事例では、全て走行距離が10万kmを超えています。走行距離が長い車ほど部品が劣化しているため、車両火災のリスクは大きくなります。

 

車両火災が起きた際の保険金支給額はこちらをご覧ください!
車両火災が起きた!車両保険は使える?補償内容と必要な手続きは?

車両火災が延焼した際の賠償責任はこちらをご覧ください!
【出火原因別】誰が車両火災の賠償責任を負うの?


火事手続きPROが、信頼できる整備会社を完全無料で手配いたします。さらに今なら、お見舞金10,000円支給中です!お気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6869-5178(24時間365日受付)

お問い合わせフォーム